忍者ブログ
パソコン教室ベースのブログです。
11
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • MOS受験

    こんにちは。
    パソコン教室ベースのインストラクター
    エデュケート1号でございます。


    本日、Microsoft Office Specialist(MOS)の試験が
    2名ほどございまして、先ほど受験されて
    連絡が入り、2名とも目出度く合格されたとのこと。

    受験された方、お疲れ様でした。
    そしておめでとうございます(^O^)/

    お二方ともに、ワードの次は
    エクセルの資格を目指されるとの事ですので
    またスキルを高めていくのにお手伝いさせて
    頂きますので、どうぞよろしくお願いいたします。
       

     しかしパソコンのパの字も知らなかった
    といっても過言ではない超初心者の方が
    資格を取得されるまでに到ったことは、
     何よりもご本人の
    努力の積み重ね以外のないものでも
    ございません。

    やるかやらないかは
    される方以外決められないのですから…

    道半ば途中であきらめてしまった方や
    意欲の無くなった方との違いは
    何かというと、
    目標をしっかりと立てて
    しっかりと実践していくという
    こと以外にはありません。

    パソコンは難しい」、「タイピングが時間がかかってうまくできない
    ワードの画像の編集の仕方がわからない」、「エクセルの計算式が難しい
    など、パソコンの事でお困りの方、またパソコンが出来るようになりたい
    といった方は、
    勇気をだして一歩足を踏み出し、
    教室のドアを開けてみてください (^^♪
    お茶やコーヒー飲みに来たよでも構いません。

    無料体験見学もOKですので
    お気軽にお尋ねください。
    そこであなたの何かが変わるかもしれません。


     パソコン教室ベースのホームページ
     
    http://base5517.hannnari.com/

     アフタースクールページ
    (要パスワード)
     
    http://baseafterschool.chagasi.com/




    拍手[1回]

    PR

    暑い夏が始まりました

    こんにちは。
    パソコン教室ベースのインストラクター
    エデュケート1号でございます。


    当教室のある福岡県の梅雨明けは
    20日以降になりそうとの事…
    暑くて蒸し暑く不快な気候が続く模様です(;^ω^)
    すでに教室では6月の25日過ぎより
    エアコンで調整しておりますので
    室内は快適に学習していただけるように
    いたしております。

    Windows10無償アップグレードの期限が
    7/29(金曜日)までとなり
    本日もアップグレード作業をやっております。

    インターネットに暫く繋いでいないとの事だったので
    まずアップデート作業を行い1時間半ほどかかりました。
    夕方までの預かりなので、早く終わればご連絡という事に。
    早い遅いはPCのスペックや能力次第ですので
    きちんと何時間と指定できないのが難点ですね(;_;)/~~~


    まあそれでもWindows10へのアップグレードと
    Office製品のバージョンアップのご相談だったのですが
    Office製品のプレインストールは2010のバージョンのみで
    アップグレード対象でもなくOffice365もないので
    Office単体の購入という事で、3万円余のお金がかかるので
    検討という事になりました。

    たくさん用語が出てきて難しいですが、
    詳細についてはこちらをどうぞ!

    Officeは2016へ上げたいとの事でしたが
    持込のお客様は2台目購入され、
    Office2013アップグレード対象のPCでしたので
    1か月ほど前にアップグレードされたのが2016でした。
    ところが1台目(Windows10アップグレード中)は
    2012年秋モデルのPCでOfficeのバージョンは2010でした。

    アップグレードして使いやすくなったPCをご覧になられて
    喜ばれることを楽しみに作業を進めております (V)o¥o(V)





     パソコン教室ベースのホームページ
     
    http://base5517.hannnari.com/

     アフタースクールページ
    (要パスワード)
     
    http://baseafterschool.chagasi.com/

    拍手[1回]

    8月分日程カレンダー

    こんにちは。
    パソコン教室ベースのインストラクター
    エデュケエート1号でございます。

    6月も残すところあと2日あまり、
    8月分の日程カレンダーが出来ましたので
    お知らせいたします。

    8月はお盆があるのですが
    当教室は通常の月と変わりなく
    定休日の月曜日のみがお休みとなっております。
    14日は日曜日で営業、15日は月曜日なので
    お休みとなります。

          
    メールアドレスをお持ちの会員さまには
    メールで送信しておりますので、受信トレイを
    ご確認くださいね(#^.^#)



    教室受付のカウンターに
    ロボットRapiroを置いております。

    なかなか時間が取れなくて、
    いっときイジっておりません(;^ω^)
    Raspberry piでいろいろやりたいのですが
    まだしばらく時間がかかりそうです
    (´Д`)アアー、ヒマ ガホシイ




     パソコン教室ベースのホームページ
     
    http://base5517.hannnari.com/

     アフタースクールページ
    (要パスワード)
     
    http://baseafterschool.chagasi.com/

    拍手[1回]

    MOS受験最終追い込み

    こんにちは。
    パソコン教室ベースのインストラクター
    エデュケート1号でございます。


    6月も今日で19日。
    資格取得を目指して学習されている方が
    現在5名いらっしゃいます。

    そのうち7月に受験される方が2名で、
    最終の追い込みに
    かかっているところでございます (^^♪


    模擬試験を繰り返して自分の不得手な
    問題をどんどん解いていくことによって
    得意な問題にしていくというのが
    合格のコツでもあります。

    1冊テキストをやってみて自信のない方は
    2冊、さらに3冊と受験対策されることを
    お勧めいたしております。
    2冊終えるころには自信がついて、
    受験を希望される方が大半でしょうか。

    残り1か月余り、模擬試験の正答率を
    どんどん上げていって受験ということになります。
    問題を何度も繰り返してやっていくと
    問題そのものを覚えてしまい
    問いをよく読まずに凡ミスというパターンが
    一番もったいないので、問題はよく読むように
    アドバイスしております。

    また、PCをお持ちの方はご自宅でも
    できるのでただ漫然と学習していく方も
    中にはいらっしゃいますが、
    しっかりと計画を立て、
    さらに目標をしっかりと掲げる事が重要です。

    やはり基本の”スキルをつけること!
    が一番大事なので、設問のやり方を
    何通りかアドバイスして、問題の内容を
    しっかりと理解されることが重要かと思います。

    たまたま資格を取ったは良いけれど
    実際に仕事などで応用が効かず、
    出来ないという事ではもったいないのです。

    なので受験前には、なるべく多く受講していただき
    しっかりとスキルをつけることをおススメしております。


     パソコン教室ベースのホームページ
     
    http://base5517.hannnari.com/

     アフタースクールページ
    (要パスワード)
     
    http://baseafterschool.chagasi.com/


    拍手[1回]

    6月でございます

     こんにちは。
    パソコン教室ベースのインストラクター
    エデュケート1号でございます。

    月も変わって梅雨の時季となりました。
    雨がしとしと、汗がじとーっと、洗濯物が乾きにくい、過ごしにくい
    といったイメージでしょうか。
    でも雨は降るときには、
    ちゃんと降らないといけないのであります、はっ!
    簡単に考えてみても
    雨が降らないと、水道断水→節水、農作物が出来にくくなるので
    野菜等が高くなるといったデメリットがあるのでございます。

    というわけで(ドウイウワケ?)で受講生の皆さんは
    エアーコンディショナーで空調の効いた状態で
    快適に学習すればよい、ということでしょうか(^^♪

    パソコンは覚えるのにとても範囲が広いです。
    だから難しく感じるのですが、
    行き詰った場合の対処法として
    テキストや練習問題をやってみて、
    「難しいな」と思ったときは、
    何がわからなくて難しいのかを
    整理して考えて見られると良いでしょう。

    全体的に何となく難しいのか、特定の個所だけが
    難しいのかを、絞り出すだけで
    その講座内容やメソッド(その方法や やり方)で
    解りやすくなることでしょう。

    全体的に解りにくい場合は
    テキストをもう1度やってみるとをおススメいたします。
    1度やったからとか、テキストはわかっているとか
    考えずに再度やってみることをおススメします。

    何故かといえば、1度やってみて、さらに2度目やった時では
    疑問が出てくるところや引っ掛かる箇所が違ったりします。
    それが深みが出るところでもあり、
    スキルが高まってきている証拠なのです。
    繰り返しってとても大事なんです。
    ただし、
    「流れに沿って」
    という条件が付く場合がありますが…
    途中挫折や心が折れて自信がなくなることを回避するために、
    目標をしっかりと見据えておく必要があります。

    そうすれば、遠回りせず
    目標を達成できることでしょう。



     パソコン教室ベースのホームページ
     
    http://base5517.hannnari.com/

     アフタースクールページ
    (要パスワード)
     
    http://baseafterschool.chagasi.com/

    拍手[1回]


    [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38
    カレンダー
    10 2025/11 12
    S M T W T F S
    1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30
    最新CM
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    educate no1
    性別:
    非公開
    バーコード
    ブログ内検索
    P R
    カウンター





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]