忍者ブログ
パソコン教室ベースのブログです。
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2014年1月カレンダー

     こんにちは、パソコン教室ベースのインストラクター
    エデュケート1号でございます

    早いもので12月となりましたね。
    受講生の皆様、学習内容は捗っておられますでしょうか。
    わからないところ、不明な点については
    遠慮されずに、どんどん聞かれてくださいね。

    わからないことは恥ずかしいことではありません。
    同じことでも何回でもかまいませんので、
    わかるまで聞かれてください。

    来年(平成26年)1月の日程カレンダーが
    できましたのでメールにて送信いたします。
    メールアドレスをお持ちでない方は、
    教室に常備しておりますので、受講の際にお持ち帰りに
    なられてください。

    いよいよ年賀状のシーズンとなりましたね。
    まだ宛名面の住所録を作っておられない方は
    早めに申し付けてください。

    文面だけの方は、デザイン集も用意いたしております。
    お気軽にお尋ねください。

    初心者の方は、年賀状の講座もございますので
    先に年賀状を作成されても良いかと思います。

    元旦に届くには12月25日(土)までに出す必要がありますので
    お早目に作成されてください。

    宜しくお願い致します。


    金魚水槽をもう1つ追加しました。

    ランチュウ5尾ですー
    ーー元気に泳いでおります(*^_^*)




    パソコン教室ベースのホームページ
     http://base5517.hannnari.com/

     アフタースクールページ
     http://baseafterschool.chagasi.com/

    拍手[0回]

    PR

    ひさ~しぶりの更新

     こんにちは、パソコン教室ベースのインストラクター
    エデュケート1号でございます。

    諸事情により、10月末以来更新ができないような
    状況が続いておりまして、受講生またはこのブログを
    ご覧の皆様には大変申し訳なく思っております<m(__)m>

    今日で11月も22日となり、そろそろ年賀状のシーズンとなって
    まいりました。
    教室では、すでに来年のデザインもご用意いたしております。

    また既成のデザインやイラスト、またはクリップアート等の
    オンライン画像を利用するのも良いですが、
    図形を利用してワード絵を作成して、手間をかけて
    年賀状を作るのも中々良いものです。

    元旦に届くには12月25日までに出さないといけませんので
    住所録や宛名面を作成していない方は、どうぞお早目に
    申し付けてくださいね。

    文面だけの方は、ボチボチ来年の干支のデザインを
    やっておきましょう。

    12月は“師走”というくらいに毎年ですが忙しくなりますので
    準備だけは早めにされておくとよいと思います(*^_^*)

    会員の方も、思うように捗って(はかどって)いないという方や
    順調に思うところへ進んでいると感じていらっしゃる方もいらして
    悲喜こもごもです。

    何事も、人と比較せずに自分のマイペースで学習されてください。
    「やったらやった分だけ自分のためになる」が大前提です!
    焦らずに1歩1歩が大切だということですね。


    金魚も元気にすくすくと成長しております(*^_^*)



    パソコン教室ベースのホームページ
     http://base5517.hannnari.com/

     アフタースクールページ
     http://baseafterschool.chagasi.com/




    拍手[0回]

    教室時間割の変更のお知らせ

    こんにちは、パソコン教室ベースのインストラクター
    エデュケー1号でございます。

    10月も最終日となり、明日から11月です。
    教室の受講時間割を変更いたしましたのでお知らせいたします。

    お昼の時間帯をもう1時間増やしてほしいというご希望が
    多数ありましたので、16時30分から17時30分までの時間帯を
    増やしております。

    受講生の方にはメールで配信いたしますので、受信箱をご確認下さい。
    一般の方はホームページでご確認ください。

    12月分の日程カレンダーもできましたので
    メールにて配信いたします。
    こちらもメールでご確認ください。

    宜しくお願い致します。


    パソコン教室ベースのホームページ
     http://base5517.hannnari.com/

     アフタースクールページ
     http://baseafterschool.chagasi.com/

    拍手[0回]

    リラクゼーションその3

    こんにちは、パソコン教室ベースのインストラクター
    エデュケート1号でございます。

    10月もあと2日を残すのみとなり
    11月を迎えようとしております!(^^)!

    朝晩めっきり寒くなり、
    遅まきながら衣替えと暖房が必要となってきましたね。

    金魚飼育日誌~その3~

    夕方の空いた時間を利用して水槽の水替えを行いました。
    砂利の汚れを吸い取りながら水を2割ほど抜き取り、
    カルキ抜きとお湯を加えて温度調整した水を入れて水替え完了。

    ついでに40cm水槽にマツモとアナカリスを追加して
    エアレーションの流量を最大にして調整。

    まだコケはガラス面にヌルヌルと少しだけついており
    これから増えるかどうか様子見です。

    水の透明度は両水槽とも先週に比べると随分ときれいになりました。
    なので有機バクテリアは増えているという段階でしょうか。
    砂利に金魚のフンが、翌日朝には目立たないくらいです。
    さあ次はコケをふやさないバクテリアの繁殖です。
    金魚たちも元気に泳いでおります。

    教室に来られた際は、どうぞゆっくり鑑賞されていってくださいね。

    もうすぐ月末なので、12月のカレンダーを受講生の方に
    メールで配信いたしますので、よろしくお願いいたします。
    入会キャンペーンも月末までなので
    パソコンを習われたい方は是非この機会に!


    パソコン教室ベースのホームページ
     http://base5517.hannnari.com/

     アフタースクールページ
     http://baseafterschool.chagasi.com/

    拍手[0回]

    リラクゼーションその2

    こんにちは、パソコン教室ベースのインストラクター
    エデュケート1号でございます

    台風の影響で一昨日あたりから
    ずっと雨が降り続いております( ;∀;)
    プランターで植物を育てている教室では、
    恵みの雨なのです。

    夏から秋へと季節は移り、夏の植物から冬用の植物へと
    入れ替えている最中です。

    教室内でも、万年青やソテツ、その他もろもろ20種ほど
    育てておりますので、そろそろ冬越しの準備を
    しなくてはなりません(*^_^*)

    ~金魚飼育日誌続き~
    残念なことにパールスケール(ピンポンパール)が
    ★になって落ちてしまいました( ゚Д゚)

    水槽を立ち上げて1か月も経っていませんので
    水槽にパールスケールを入れたのが早すぎたのと
    他の金魚と混泳させたのが失敗の原因です。

    ろ過装置による浄化とバクテリアを増やして
    安定をさせるように、こまめに20%ずつの
    水替えも金魚にとってはストレスになったのかもしれません。

    バクテリアが死なないように水道水のカルキ抜きをして
    温度変化のないようにお湯をいれてから変えていたのですが
    それでも、水替えの際に底の方の金魚のフンや食べ残しを
    吸い取るときに、金魚に負担がかかったのではと反省しております。

    現在40cm水槽に黒デメキンを始め6匹(まだ一番大きいのか3センチほど)、
    60cm水槽にランチュウ2匹、他4匹を入れております。
     
    生体藻のアナカリスとマツモは金魚が食べつくすことなく
    ゆらゆらと成長を続けております。

    さらにエアレーションを分岐して増やしてみました。
    当面はこのまま様子を見ていこうと思っております。

    教室へお越しの際は、
    どうぞゆっくりごらんになられてください!(^^)!



    パソコン教室ベースのホームページ
     http://base5517.hannnari.com/

     アフタースクールページ
     http://baseafterschool.chagasi.com/


    拍手[0回]


    [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]