忍者ブログ
パソコン教室ベースのブログです。
11
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 電源交換 その(2)

    こんにちは、パソコン教室ベースのインストラクター、
    エデュケート1号でございます。41866b62.gif

    本日も大変寒さ厳しく、教室は暖房全開です(#^.^#)
    クリスマスの飾り付けも終わってなかなか落ち着ける
    といったところでしょうか(#^.^#)

    DSCN2548.JPG さて前回の続きですが、 カバーをあけて配線を
     ずべてはずすところから です。

    DSCN2557.JPG 配線のコネクタをはずしているところです。
     






    DSCN2560.JPG ←コネクタを全部はずしたところです。







    DSCN2562.JPG 購入した新しい電源です。
     パーツが全部入っているか確認です。
     今までの電源が450Wだったのですが
     買ってきた電源は600Wです。
     このまま使い続けて調子が良ければ
     ブルーレイのドライブを増設して
     グラフィックボードも交換を見越しての
     交換です。
    DSCN2565.JPG外した電源ユニットと差し替え、配線をつなぎます。         →
    ピンは20ピンから24ピンのATXなので1か所で済みました。
    SATAドライブとHDDをコネクタで接続、12vの4ピンを差し込みました。
    余分にはみでた配線をクリップでまとめ、配線完了です。

    DSCN2569.JPG 電源ユニットをねじで固定して
     組み上げ完了です。






    DSCN2575.JPG
     カバーをつけねじ止めして、
     裏側の機器を接続します。





    さあいよいよ次はパワースイッチを押して、動作するかどうかの確認です。
    この時が一番緊張します(・_・;)

    続きは次回の更新 その(3)で――――――


     パソコン教室ベースのホームページ
     http://base5517.hannnari.com/

     アフタースクールページ
     http://baseafterschool.chagasi.com/
     





    拍手[0回]

    PR

    電源ユニット交換(その1)

    こんにちはパソコン教室ベースのインストラクター、エデュケート1号でございます。41866b62.gif
    早いもので12月も1/3過ぎて、本日は12月10日(月)となりました。
    残すところ今年もあと20日あまり…。
    子供のころばぁちゃんが、
    「年を取ると年々日にちが経つのが早くなる、毎日毎日があっという間」と言っていましたが、
    まさにその通りになりました(#^.^#)
    これは生きてきた経験からそう感じるようになるそうですね。

    教室のホスト(メイン)コンピュータの電源の入りが悪かったので、
    思い切って電源ユニットを買いに行きました(#^.^#)

    DSCN2550.JPG このパソコンも2008年購入で、
     年中使いっぱなしですので
     月々のメンテはもちろん
     行っていましたがどこか
     不具合が起きても不思議では
     ありません。
     
     むしろよく頑張ってくれていると
    感謝をこめてパワーユニットを買ってもうしばらく頑張ってもらうことに
    しました(#^.^#)
    DSCN2548.JPG←このパソコンです(#^.^#)
     ここ1週間ほど朝一に電源がなかなか入らなくなりました。
     部屋が暖まると普通に起動しますので、パワーランプの
     点灯時間やHDDアクセスランプの点灯時間などから
     調べはじめて、パーツ等の点検、ベンチマークで測定し、
     基盤の破損ではないだろうという結論に達し、電源を
     交換することにしました。


    詳細についてはまた次回更新します。

    パソコン教室ベースのホームページ
     http://base5517.hannnari.com/

     アフタースクールページ
     http://baseafterschool.chagasi.com/



     
     

    拍手[0回]

    12月です、今年も残すところあと1月となりました

    こんにちは、41866b62.gif

    パソコン教室ベースのインストラクター、エデュケート1号でございます。

    12月になり気候もそれらしくだんだん寒くなってまいりました(#^.^#)
    風邪をひかれている方も多いので、
    よく食べよく眠ってよく笑い(笑い)
    健康には気を配られてくださいね。

    年末の特別講座をご紹介させていただきますと、
    年賀状講座(各筆ソフト、ワード)、
    カレンダー講座(卓上、A4、A3)の2つがメインとなっております。

    毎年住所録をつくったソフトで宛名面をされると思いますが、
    おススメするのはやっぱりワードのはがき印刷での作成です。

    たとえば毎年筆ぐるめを使っている方にはワードでつくっていただくと筆ぐるめとワードの
    使いやすさまたはメリット・デメリットが感じられてより深く楽しめると思います(#^.^#)

    DSCN2318.JPG








    まだご存じない方もいらっしゃると思いますので、
    平成25年1月中旬~下旬にかけて教室移転を行います。

    移転先は福岡県飯塚市潤野55-10ワダテナント2号になります。
    現教室から南方向へ250m先ですので宜しくお願いいたします。

    DSCN2025.JPGパソコン教室ベースのホームページ
     http://base5517.hannnari.com/

     アフタースクールページ
     http://baseafterschool.chagasi.com/




     

    拍手[0回]

    11月も終わりです!

    こんにちは、パソコン教室ベースのインストラクター、エデュケート1号でございます。41866b62.gif
    早いもので、もう11月が終わろうとしております。
    明日から12月で、今年も残すところあと1ヵ月となってしまいました(^。^)y-.。o○

    ”師走"というくらいで師匠が走り回るくらい忙しい月ですが、ここはどっかと腰を落ち着けて
    1年間を整理してみたいところですね(#^.^#)

    急なことではございますが、平成25年1月中旬ごろに教室を移転することになりました。
    教室に来られた生徒さんには順次「移転のお知らせ」の案内をお渡しいたしております。
    休会中の生徒さんやスポット会員の方には、ハガキでお知らせいたします。

    移転先は、現教室 飯塚市潤野1017-1より南方向へ250m先の飯塚市潤野55-10テナント2号
    になります。生徒様各位には何かとご不便をお掛けする事とは存じますが、何卒ご了承ください
    ますようお願い申し上げます。

    詳しい日程は追ってお知らせいたしますので、それまで少々お待ちください。
    教室が変わると気持ちも変化すると思いますので、お楽しみに!

    DSCN2025.JPG パソコン教室ベースのホームページ
     http://base5517.hannnari.com/

     アフタースクールページ
     http://baseafterschool.chagasi.com/

    拍手[0回]

    年賀状講座のご案内

    こんにちは、パソコン教室ベースのエデュケート1号でございます41866b62.gif
    11月も半ばを過ぎて、気候が安定しない時季ですので
    風邪などひかれないよう体調管理には充分気を配られて下さいね(^。^)y-.。o○

    もうぼつぼつ12月も近くなりましたので年賀状を出す準備はもうされましたでしょうか?
    来年度平成25年(2013年)のデザイン集もご用意ができましたので、
    ご案内いたします。

    年賀状講座を受講されたい方は、お気軽に申し付けください。
    講座途中であっても、お時間を割いていただいて受講できます。

    まだ住所録がない方は住所録の作成から行います(#^.^#)
    年賀状を作成するソフトは、標準ではワードの差し込み印刷機能を使って作成していきます。
    宛名面(おもて)、文面(裏面)の作成を一から行えます。
    ワードの講座では中級で年賀状の作り方が出てきますが、まだそこまでいかれていない方も
    最終的に出来上がるまで特別講座で対応いたします。
    特別講座は、教材込で1,500円となっておりますのでよろしくお願いいたします。

    毎年「筆まめ」、「筆王」、「筆ぐるめ」、「宛名職人」等の年賀状ソフトを使用しておられる方も
    お気軽に申し付け下さい。

    DSCN2025.JPG
     パソコン教室ベースのホームページ
     http://base5517.hannnari.com/

     アフタースクールページ
     http://baseafterschool.chagasi.com/
     
     今月よりパスワードを変更いたしております。
     パスワードをご希望の生徒さんは、教室にて
     申し出てください。(現課程まで発行できます)
     

    拍手[0回]


    [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64
    カレンダー
    10 2025/11 12
    S M T W T F S
    1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30
    最新CM
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    educate no1
    性別:
    非公開
    バーコード
    ブログ内検索
    P R
    カウンター





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]