忍者ブログ
パソコン教室ベースのブログです。
09
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 年末年始のお知らせ

    こんにちは。
    パソコン教室ベースのインストラクター
    エデュケート1号でございます。


    今日は25日でクリスマス。
    今年も残すところ、あと6日となりました。

    年末は30日まで、
    年始は1月4日より通常通り営業いたします。

    年賀状が元旦(1月1日の午前中)に届くためには
    本日までの投函です。

    まだ年賀状を出されていない方は
    お気軽に申し出くださいね。

    自宅で学習される場合の練習問題等について
    お尋ねがございましたので
    お知らせいたします。

    ご自宅でインターネットができる環境であれば
    アフタースクールのページがございますので
    ページを開かれて練習問題をプリントしてから
    行うことが出来るようになっております。
    その際ページを開くためのパスワードと
    各講座ごとのパスワードがありますので
    パスワードが必要な受講生の方は
    申し付けください。

    インターネットがご自宅でできない方は
    テキストや過去の問題を繰り返して
    されてみると良いと思います。

    1度やったからと言われずに
    再度やってみると新たな発見が
    あります。
    練習問題でもテキストや
    ノートに記入したことを
    見ることが無くスラスラ・サクサクと
    できるようになってこそ
    身についたと言えるのではないかと
    思います。

    また2度目・3度目と反復して
    やってみることが、”わからない”を
    克服していく一番の近道だと思います。


    そして疑問や質問を書き留めておいて
    教室に来られた際に
    どんどん質問されてください。

    前回に質問したことでも構いません、
    何度でもお答えいたしますので
    遠慮なく質問されてくださいね。



    教室に熱帯魚や金魚の水槽を10台置いてます。
    (キョウシツセマイノニ、10ダイハ、ムチャヤ !)
    なぜかこの寒い時期になると熱帯魚が
    稚魚をたくさん産むのですが、
    通常のエサと違って
    仔魚用(孵化したての赤ちゃん)の
    エサは値段が高いので
    出費が嵩みます。

    水槽や魚、用品やエサは
    拙の小遣いからやっているので
    懐が寒い!


    まあ受講生の方が癒しを感じてくれれば
    幸いでーす (;^ω^)




     パソコン教室ベースのホームページ
     
    http://base5517.hannnari.com/

     アフタースクールページ
    (要パスワード)
     
    http://baseafterschool.chagasi.com/

    拍手[1回]

    PR

    Excel関数って難しい!

    こんにちは。
    パソコン教室ベースのインストラクター
    エデュケート1号でございます。


    12月は、陰暦でいう「師走」ですが
    ネットで調べると
    その由来は、僧侶の師匠がお経を上げるために
    東西を奔走して走り回る月という意味で
    「師馳す」(しはす)
    が民間の語源となっているようで
    それが転じて「師走」となったという
    説が有力となっているようです。

    また「年が果てる」から「年果つ(としはつ)」が
    「しはつ」から師走と転じた説、
    あるいは、「四極(しはつ):四季が果てる月」から
    の説があるようです。

    拙はと申しますと、
    こう見えても(ドウミエル)
    磯釣りが趣味なのですが
    (諸事情により随分と行っていないなあ)
    拙にも師匠がおりまして
    師匠より弟子の拙の方が忙しく飛び回るという
    次第なのであります 
    (;^ω^) 12ガツハ ネンガジョウヤ カレンダーナド イロイロアリマシテ

    エクセルの講座に入られて
    関数が難しいと、
    大きな壁に突き当たっておられる
    受講生がいらっしゃいます。

    エクセル関数は使えればスキルがぐっと上がりますが
    憶えるまで難しく感じられるのは
    扱う関数によって引数の内容が異なること
    また場合によってはその引数に表示形式や
    順序などの形式を指定しなければいけないということ、
    また関数の中に関数を使う(ネストする、
    入れ子するとも言いますが)
    多次元で物事を考える必要があるという事が
    難しく感じられるということではないでしょうか。

    エクセルをされた方はわかると思うのですが
    そうでない方は何を言っているのかわからないという
    事でしょうか (;^ω^)

    そういうときは、やるべきことはただ1つ
    反復してテキストや練習問題を繰り返しやってみる
    そしてどんどん質問されることです。

    「同じことは…」などと思われずに
    何度でも同じ質問されてもかまいません。
    わからないことをそのままにして進むことの方が
    恥ずかしいし、あとで練習問題や
    ゆくゆくは職場でそのスキルを
    活かせないという事になります。

    パソコンは家電でもありますが、
    電子計算機そのものです。
    複雑な計算式などは、指定方法さえ
    間違っていなければ、ほとんどの場合
    瞬時に計算してくれますし、
    エクセルはそれをより実感しやすい
    アプリケーションではないでしょうか。

    また関数をある程度できるようになると
    すごく興味が出てきて面白くなりますし、
    スキルもぐっと向上します。

    ワードは文書を作るためのソフト
    エクセルは表計算(表だけではなく
    計算させることに意味があります!)
    のためのソフトウェアなのです。

    実際問題として
    表だけで印刷を目的とするなら
    ワードで作った方が早く
    よりきれいにできたりします。





     パソコン教室ベースのホームページ
     
    http://base5517.hannnari.com/

     アフタースクールページ
    (要パスワード)
     
    http://baseafterschool.chagasi.com/


    拍手[1回]

    2017年1月日程カレンダー

    こんにちは。
    パソコン教室ベースのインストラクター
    エデュケート1号でございます。


    2017年(平成29年)1月分の日程カレンダーが
    できましたので、お知らせいたします。



    年始になりますが
    お休みは正月3が日となっております。
    4日から通常通り営業いたしますので
    よろしくお願いいたします。

    会員さまでアドレスをお持ちの方には
    メールで送信いたしておりますので
    受信トレイをご確認ください。

    アドレスをお持ちでない方は
    教室に常備いたしておりますので
    お立ち寄りの際にお持ちになられてくださいね。

    年末については、
    先にお知らせしたように
    12月30日まで通常通り営業いたしておりますので
    よろしくお願いいたします。

    早いもので、今年も残すところ
    あと1か月となりました。
    12月は何かと忙しい時期なので
    体調管理にはくれぐれも気を配られて
    お体をご自愛くださいませ。



     パソコン教室ベースのホームページ
     
    http://base5517.hannnari.com/

     アフタースクールページ
    (要パスワード)
     
    http://baseafterschool.chagasi.com/

    拍手[1回]

    パソコンは道具なのです!

    こんにちは。
    パソコン教室ベースのインストラクター
    エデュケート1号でございます。


    パソコンをお求めになられる動機は
    さまざまだと思いますが、
    仕事で業務上ワードやエクセルを
    使わなければならない方
    または個人事業主で
    今まで帳簿に手書きで管理していたのを
    パソコンで売上管理や在庫管理ができると便利だと
    思ってパソコンをお持ちになられる方、
    あるいはそんなに必要性が無くても
    パソコンぐらい買っとこうかとお持ちになる方、
    等が大半だと思います。

    年代の若い方は学校でパソコンの授業が
    ある教育機関も増えてきていますので
    そういうところから
    パソコンを所有されている方が
    多いのも事実でしょう。

    ところが、実際にさわってみて、
    ゲーム等のコンテンツは
    マウスやタッチパネルを使うので別として
    まず入力の壁にぶち当たります。

    最初のうちは、キーボードとにらめっこしながら
    目的のキーを探して文字を打っていくことになります。

    ここでパソコンに興味のある場合と
    そうでない場合に分かれていきます (;^ω^)

    こんなに手間のかかるものは無理!

    と感じられた方は
    そこで終わってしまうので
    ワードやエクセルを使いたいのに
    終わってしまわれる方が
    多いのが現状ではないでしょうか。

    パソコンは、飽くまで道具 なのですが
    それを扱うのにそれに合わせて
    おぼえていかなければ操作できないのです。
    なのでPCは普通の家電よりも複雑な道具なのです。

    難しいからこそ逆に面白いという
    出来るようになった時に
    やった人だけにしかない人が得られる
    特権でもあります。

    当教室にご相談に来られた方でも
    最初はパソコンのキーもさわったことがない
    超初心者の方も、WordやExcelの資格を
    取得された方も少なくはありません。

    パソコンを操作する技術や技能(=スキルといいますが)
    正しい方法で継続してやっていけば
    どなたでも出来るものだと確信しております。

    パソコンでお困りの方は
    どうぞお気軽にお尋ねください。

    向上心を持たれている方を応援いたします!






    教室に来られた方でロボットがあるので
    おもちゃと勘違いされる方がいらっしゃいます(;^ω^)

    名前をRapiro(ラピロ)と言います。
    とある生徒さんが名前をつければ?と
    仰っていましたが、販売されている時から
    正式な名称があるのです!

    まあ、おもちゃといえばおもちゃなのですが (笑)
    おもちゃにしては、ちと高額すぎます。

    Arduino(アルデュイーノ)基盤と
    最小のOS(オペレーティングシステム)
    Raspberry Pi(ラズベリー・パイ)搭載の
    れっきとしたコンピュータ教材なのであります。



     パソコン教室ベースのホームページ
     
    http://base5517.hannnari.com/

     アフタースクールページ
    (要パスワード)
     
    http://baseafterschool.chagasi.com/

    拍手[1回]

    11月になってめっきり寒くなりました

    こんにちは。
    パソコン教室ベースのインストラクター
    エデュケート1号でございます。


    11月になって今日で12日目。
    夜はすっかり暖房が必要になっています。

    インフルエンザや風邪など
    体調にはくれぐれもご自愛くださいね!

    秋以降に入会された方も
    順調にスキルを高めておられます!

    わからないときは、
    どんどん質問してくださるよう
    お願いしているのですが、
    中にはおとなしい方で、
    やはり同じ質問は…
    という方がいらっしゃいますので
    「大丈夫ですか?」と声掛けするように
    気を配っております (#^.^#)

    同じ質問でも何度でもOKですので
    遠慮なしにどんどん質問されてくださいね。

    最近は、写真をあまり載せなかったので
    文字ばかりのブログ記事になっていたと
    思います (;^ω^)

    なので受講中の生徒さんにお願いして
    写真を撮らせていただきました 
    (^^♪ ビナンビジョバカリデスガ カオヲオミセデキナイノガザンネン デス!




     ❖ みなさん夫々に学習しておられますねー ❖


     パソコン教室ベースのホームページ
     
    http://base5517.hannnari.com/

     アフタースクールページ
    (要パスワード)
     
    http://baseafterschool.chagasi.com/

    拍手[1回]


    [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35
    カレンダー
    08 2025/09 10
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30
    最新CM
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    educate no1
    性別:
    非公開
    バーコード
    ブログ内検索
    P R
    カウンター





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]