忍者ブログ
パソコン教室ベースのブログです。
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • パソコンは道具なのです!

    こんにちは。
    パソコン教室ベースのインストラクター
    エデュケート1号でございます。


    パソコンをお求めになられる動機は
    さまざまだと思いますが、
    仕事で業務上ワードやエクセルを
    使わなければならない方
    または個人事業主で
    今まで帳簿に手書きで管理していたのを
    パソコンで売上管理や在庫管理ができると便利だと
    思ってパソコンをお持ちになられる方、
    あるいはそんなに必要性が無くても
    パソコンぐらい買っとこうかとお持ちになる方、
    等が大半だと思います。

    年代の若い方は学校でパソコンの授業が
    ある教育機関も増えてきていますので
    そういうところから
    パソコンを所有されている方が
    多いのも事実でしょう。

    ところが、実際にさわってみて、
    ゲーム等のコンテンツは
    マウスやタッチパネルを使うので別として
    まず入力の壁にぶち当たります。

    最初のうちは、キーボードとにらめっこしながら
    目的のキーを探して文字を打っていくことになります。

    ここでパソコンに興味のある場合と
    そうでない場合に分かれていきます (;^ω^)

    こんなに手間のかかるものは無理!

    と感じられた方は
    そこで終わってしまうので
    ワードやエクセルを使いたいのに
    終わってしまわれる方が
    多いのが現状ではないでしょうか。

    パソコンは、飽くまで道具 なのですが
    それを扱うのにそれに合わせて
    おぼえていかなければ操作できないのです。
    なのでPCは普通の家電よりも複雑な道具なのです。

    難しいからこそ逆に面白いという
    出来るようになった時に
    やった人だけにしかない人が得られる
    特権でもあります。

    当教室にご相談に来られた方でも
    最初はパソコンのキーもさわったことがない
    超初心者の方も、WordやExcelの資格を
    取得された方も少なくはありません。

    パソコンを操作する技術や技能(=スキルといいますが)
    正しい方法で継続してやっていけば
    どなたでも出来るものだと確信しております。

    パソコンでお困りの方は
    どうぞお気軽にお尋ねください。

    向上心を持たれている方を応援いたします!






    教室に来られた方でロボットがあるので
    おもちゃと勘違いされる方がいらっしゃいます(;^ω^)

    名前をRapiro(ラピロ)と言います。
    とある生徒さんが名前をつければ?と
    仰っていましたが、販売されている時から
    正式な名称があるのです!

    まあ、おもちゃといえばおもちゃなのですが (笑)
    おもちゃにしては、ちと高額すぎます。

    Arduino(アルデュイーノ)基盤と
    最小のOS(オペレーティングシステム)
    Raspberry Pi(ラズベリー・パイ)搭載の
    れっきとしたコンピュータ教材なのであります。



     パソコン教室ベースのホームページ
     
    http://base5517.hannnari.com/

     アフタースクールページ
    (要パスワード)
     
    http://baseafterschool.chagasi.com/

    拍手[1回]

    PR

    11月になってめっきり寒くなりました

    こんにちは。
    パソコン教室ベースのインストラクター
    エデュケート1号でございます。


    11月になって今日で12日目。
    夜はすっかり暖房が必要になっています。

    インフルエンザや風邪など
    体調にはくれぐれもご自愛くださいね!

    秋以降に入会された方も
    順調にスキルを高めておられます!

    わからないときは、
    どんどん質問してくださるよう
    お願いしているのですが、
    中にはおとなしい方で、
    やはり同じ質問は…
    という方がいらっしゃいますので
    「大丈夫ですか?」と声掛けするように
    気を配っております (#^.^#)

    同じ質問でも何度でもOKですので
    遠慮なしにどんどん質問されてくださいね。

    最近は、写真をあまり載せなかったので
    文字ばかりのブログ記事になっていたと
    思います (;^ω^)

    なので受講中の生徒さんにお願いして
    写真を撮らせていただきました 
    (^^♪ ビナンビジョバカリデスガ カオヲオミセデキナイノガザンネン デス!




     ❖ みなさん夫々に学習しておられますねー ❖


     パソコン教室ベースのホームページ
     
    http://base5517.hannnari.com/

     アフタースクールページ
    (要パスワード)
     
    http://baseafterschool.chagasi.com/

    拍手[1回]

    2016年12月日程カレンダー

    こんにちは。
    パソコン教室ベースのインストラクター
    エデュケート1号でございます


    段々と気温も下がって
    朝晩が寒く感じられる時節です。
    もう少しで11月。

    体調管理にはお気を配られてくださいね。

    12月分の日程カレンダーができましたので
    お知らせいたします。
    会員さまでメルアドをお持ちの方には
    送信しておりますので、
    受信トレイをご確認ください。



    アドレスをお持ちでない方や
    一般の方は教室に常備いたしておりますので
    お立ち寄りの際にお持ちになられてください。

    ホームページのカレンダーも更新しておりますので
    ご覧になられてくださいねー (V)o¥o(V)

     当教室では時期的に?!
    Excelを学習されている方が多いでしょうか。
    ベテラン(というと怒られるかな)の受講生の方は
    MOSのWordを取得されたので、Excelが
    多いのでは!





     パソコン教室ベースのホームページ
     
    http://base5517.hannnari.com/

     アフタースクールページ
    (要パスワード)
     
    http://baseafterschool.chagasi.com/


    拍手[1回]

    MOS受験本日合格の連絡

    こんにちは。
    パソコン教室ベースのインストラクター
    エデュケート1号でございます。


    本日の午後から
    Microsoft Office Wordの試験を受験され
    先ほど、合格されたとご連絡が
    ございました (^O^)/

           
    5月から受験のテキストに入られましたので
    約4か月ほどで合格という事になります。

    お仕事をしていらっしゃいますので
    1か月の受講時間はそんなに取れない方ですが
    教室での受講と子育ての間に時間を作られて
    テキスト2冊をされました。
    大変な努力を要されたと思います 

    当教室では、ご自分のペースで
    学習していただきますので
    遅れたり、ついていけない
    という事はないと断言いたします。

    また分からないことは
    どんどん質問してくださるよう
    受講生にお伝えしていますので
    資格を取りたいといった方は
    転勤などで引っ越すとかの
    何か特定の理由で諦めない限りは
    皆さん資格を取得されています 
    (V)o¥o(V) エッヘン

    パソコンを習われたい方は
    ホームページをご覧になられる
    または、
    どうぞお気軽にお尋ねください。


     パソコン教室ベースのホームページ
     
    http://base5517.hannnari.com/

     アフタースクールページ
    (要パスワード)
     
    http://baseafterschool.chagasi.com/

    拍手[1回]

    10月は黄昏やすく、思慮を深める

    、こんにちは。
    パソコン教室ベースのインストラクター
    エデュケート1号でございます。


    台風一過で
    気温もまだ少し高いとはいえ
    ずいぶんと過ごしやすくなりましたね。

    今月はMOS受験者は予定1名で
    ずいぶんと最後の追い込みにかかって
    模擬テストを繰り返しやっておられます。

    テキストも2冊目なので
    慣れたもので、1時間に解答合わせまでやって
    2回できるようになられています。

    この方も最初は資格なんてと
    仰(おっしゃ)られていた1人です (;^ω^)

    カリキュラム再編の折に
    とにかく受ける受けないは別として
    練習問題を解いていくことによって
    スキルがあがりますよ~と
    アドバイスした記憶がございます。

    テキストをこれでもかというほどに
    使い倒してこられたので
    10/16日の日曜日に受験で
    合格されていることでしょう (V)o¥o(V)

    何事も反復練習が大事です。

     余談ですが、
    Office2016からドキュメントのプロパティの
    ドキュメントパネルが削除されたみたいですね。
    まあ、ドキュメントの詳細から設定すればよい
    事なんですが、2013のテキストでされていた方が
    2016へアップグレードされたときに
    気づきました。

    バージョンが違えばそういったことは
    ままあるのですが、受講生のみなさんへ
    お知らせです (V)o¥o(V)

    教室内の水槽も10台ありますので
    休憩時には、ゆっくり観賞してください。
    小型熱帯魚や金魚、産卵から孵化した
    稚魚(ライヤーテールブラックモーリー、
       ゴールデンハニードワーフグラミー
       ゴールデンデルモゲニー、
       その他もうすこうし大きくなってみないと
       わからない稚魚多数、各5mm~2cmくらい)
       の水槽があります。

             
       ♬ ゴールデンハニードワーフグラミー、レッドコーラルプラティ ♬
          ドコマデ スイソウフヤシタラ キガスムンヤ! アクシュミモタイガイニセイ トイワレソウ…




     パソコン教室ベースのホームページ
     
    http://base5517.hannnari.com/

     アフタースクールページ
    (要パスワード)
     
    http://baseafterschool.chagasi.com/


    拍手[1回]


    [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]