忍者ブログ
パソコン教室ベースのブログです。
09
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 12月分日程カレンダー

    こんにちは、
    パソコン教室ベースのインストラクター
    エデュケート1号でございます。

     12月分の日程カレンダーができましたので
    お知らせいたします。
    メールアドレスをお持ちの生徒さんには
    日程カレンダーを送信いたしておりますので
    メールをご確認ください。

    メルアドをお持ちでない方は
    教室にお立ち寄りの際に
    お持ち帰りください。

    無事、秋の入会キャンペーンも終わり
    新しく入会された方も順次メールアドレスを
    作成してまいりますのでそれまで少々お待ちください。

    FOMテキストも入荷しておりますので
    学習意欲のある方は、遠慮なくどんどん
    申し付けください (^^)/


    この水槽にオス・メスのつがいの
    サワガニを入れているのですが、
    臆病なので、
    めったに出てきてくれません(;^ω^)
    運が良ければお出ましになるかも!?

     パソコン教室ベースのホームページ
     
    http://base5517.hannnari.com/

     アフタースクールページ
    (要パスワード)
     
    http://baseafterschool.chagasi.com/

    拍手[0回]

    PR

    Windows10 テクニカル・プレビュー版

    こんにちは。
    パソコン教室ベースのインストラクター
    エデュケート1号でございます。

    11月になり、そろそろ寒くなってくる時季ですね。
    くれぐれも健康あっての物種、
    元気であることを感じられますよう
    体調管理をされてください。

    さて、Microsoftの次期OSのテクニカル・プレビュー版が公開されました。
    プレビュー版、またはプレリリース版とも言いますが
    開発中のソフトウェアを、テスト利用を目的に一般に公開したもの
    です。
    またどこかで目にされたことがあると思いますが、β版(ベータ版)と
    同じ意味と言ってもよいと思います。
    製品発売は”来年の後半”以降となっているようでございます。

    早速教室のPCにもインストールしてみました(^_-)-☆

    発売されるときは「Windows10」となるみたいですが
    Windows8からなぜ飛んでWindows10なのかといえば
    Windows8.1がWindows9の代わりになるのでしょうか。
    大きな特徴としては
    ①パソコン利用目的の方は、Windows8では
    非常に扱いづらく感じたチャーム(デスクトップ画面の
    端っこにマウスポインタを移動させるとでてきたメニュー)
    が廃止されてなくなりました。
    Windows7まで使っていたスタートボタンが復活して
    使えるようになったこと。
    ②起動が早い ―インストールしたPCは、そう高いスペックでもなく
    購入して6~7年経過しておりますー
    とは言っても、中のパーツは新品、または中古を
    組み替えておりますので、
    ほとんど自作と変わりないと思います(^_-)-☆

    新しいOSをインストールするたびに思うのですが
    デスクトップにゴミ箱しかないというのは、何か新鮮な
    気持ちになります(笑)
    (これは英語版なので“Recycle Bin”となってますが)

    現在のところ日本語は無い(英語、中国語、あとどこだったっけ)みたいですが
    そのうち公開されるかもしれません。

    興味のある方は、教室にお立ち寄りの際に
    さわってみてください。


     パソコン教室ベースのホームページ
     
    http://base5517.hannnari.com/

     アフタースクールページ
    (要パスワード)
     
    http://baseafterschool.chagasi.com/

    拍手[0回]

    まもなく秋の入会キャンペーン終了

    こんにちは、パソコン教室ベースのインストラクター
    エデュケート1号でございます。

    今月も残すところあと1日となりました(#^.^#)
    秋の入会キャンペーンも明日で終了となります。

    入会金通常10,000円を各コース3,000円、
    毎日コース入会金0円となっておりますので
    パソコンを学習されたい方は、是非この機会に!

    入会制の詳細については、
    教室のホームページをご覧くださいね。

    当教室では、入会制のほかに
    その都度わからないことだけを
    30分単位で受講できるスポット受講
    がございます。
    ある程度、入力がお出来になり、
    ワードやエクセル、パワポ、アクセス
    その他ソフトのことを
    知っている方向けです。

    グラフ印刷やワードの表がうまくいかないなどの
    場合にそこだけ習うことができます。
    料金は、30分1,000円、1時間2,000円です。

    教室でリラクゼーションを楽しむために
    熱帯魚や金魚を飼育しております(#^.^#)

    見学も自由にしております。
    興味のある方はコーヒーなど
    お出ししますので、どうぞお気軽に
    お立ち寄りください(^^)/


     パソコン教室ベースのホームページ
     
    http://base5517.hannnari.com/

     アフタースクールページ
    (要パスワード)
     
    http://baseafterschool.chagasi.com/


    拍手[0回]

    中秋の名月に皆既月食~なんとメデタイ~

    こんにちは、パソコン教室ベースのインストラクター、
    エデュケート1号でございます。

    秋を感じられる時期となり、
    過ごしやすくなったのではないかと思います。

    受講生の皆様も
    各講座を受講され、資格を目指される方も
    多くなってまいりました(良きかな、良きかな!)

    模擬やテキストをご自分のペースで
    されておりますので、あせらずにじっくりと
    腰を据えて取り掛かられると良いと思います。

    やったことは飽くまでご自分のものにしか
    なりません。やればやるほど自分自身のものとなります。
    なので、あせらずに他の人と比べないことが
    気持ちの上で大切になります(^^)/

    一つ一つを確実に自分のものにする
    ということがスキルを伸ばす最上の方法では
    ないでしょうか。。

    秋のキャンペーンも今月いっぱいまでです。
    受講ご希望の方は、どうぞお早目に!

    秋の夜長は読書に限ると
    若いころは思っていたのですが
    年齢を重ねるごとに
    本はあまり読まなくなりました(;^ω^)
    今晩あたり何か読んでみようかな。


    浮き草です。
    今年の夏は葉っぱがあまり
    大きくなりませんでした。
    サルビニア・ククラータとして
    購入したのですが、どうも普通の
    サンショウモ(国産)みたいです。
    浮き草のくせに水槽では
    ふたを開けておかないと蒸れて
    腐ってしまいます。
    (水槽にはあまり向かない |д゚))
    越冬のため室内へ一部引っ越しました。



     パソコン教室ベースのホームページ
     
    http://base5517.hannnari.com/

     アフタースクールページ
    (要パスワード)
     
    http://baseafterschool.chagasi.com/


    拍手[0回]

    秋の夜長にエクセル関数とにらめっこ?!

    こんにちは、パソコン教室ベースのインストラクター
    エデュケート1号でございます。

    10月になり気候も過ごしやすくなってまいりました(^^♪

    当教室では10月末まで
    入会キャンペーンを行っております。
    新規入会された方も、学習されてどんどん
    お出来になるようになっておられます(^^)/
    入会ご希望の方はぜひこの機会をご利用くださいね

    エクセルを学ぶ上で大きな大きな壁、それは関数ではないでしょうか。
    今まで見たことが無いような英語と記号の寄せ集め!
    数学や算数が苦手な方はなおさらの事のようです。

    関数も数式ですから、まず最初の決まり事として、
    半角英数字すなわち日本語入力オフの状態で入力すること、
    文字列を入力する際にのみ日本語入力を切り替えると
    間違いが少なくなると思います。

    次に構文を憶える事、=関数名(引数1,引数2、…)
    ここで大事なのは関数の分類(数学/三角、統計、文字列などなど)よりも
    どんな時にどの関数を使うのかで覚えた方が良いのではないかと思います。

    取りあえず1つをマスターして、
    それから1つずつ増やして覚えていかれることを
    当教室では推奨しています。

    関数応用を受講された生徒さんで
    「頭が割れるように痛い!」とおっしゃっていました(笑)
    それでもテキストや練習問題をどんどん解いていかれて
    普通にお出来になられましたので、エクセルづけ、関数づけ
    から解放されたのではないでしょうか。

    解らないところは何度でも、同じことでも
    お尋ねになられて結構です。
    受講された方がわかるまでご説明申し上げますので
    遠慮なくどんどん質問されるとスキルアップできるのでは
    ないでしょうか。



     パソコン教室ベースのホームページ
     
    http://base5517.hannnari.com/

     アフタースクールページ
    (要パスワード)
     
    http://baseafterschool.chagasi.com/

    拍手[0回]


    [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51
    カレンダー
    08 2025/09 10
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30
    最新CM
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    educate no1
    性別:
    非公開
    バーコード
    ブログ内検索
    P R
    カウンター





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]