忍者ブログ
パソコン教室ベースのブログです。
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • リラクゼーションその2

    こんにちは、パソコン教室ベースのインストラクター
    エデュケート1号でございます

    台風の影響で一昨日あたりから
    ずっと雨が降り続いております( ;∀;)
    プランターで植物を育てている教室では、
    恵みの雨なのです。

    夏から秋へと季節は移り、夏の植物から冬用の植物へと
    入れ替えている最中です。

    教室内でも、万年青やソテツ、その他もろもろ20種ほど
    育てておりますので、そろそろ冬越しの準備を
    しなくてはなりません(*^_^*)

    ~金魚飼育日誌続き~
    残念なことにパールスケール(ピンポンパール)が
    ★になって落ちてしまいました( ゚Д゚)

    水槽を立ち上げて1か月も経っていませんので
    水槽にパールスケールを入れたのが早すぎたのと
    他の金魚と混泳させたのが失敗の原因です。

    ろ過装置による浄化とバクテリアを増やして
    安定をさせるように、こまめに20%ずつの
    水替えも金魚にとってはストレスになったのかもしれません。

    バクテリアが死なないように水道水のカルキ抜きをして
    温度変化のないようにお湯をいれてから変えていたのですが
    それでも、水替えの際に底の方の金魚のフンや食べ残しを
    吸い取るときに、金魚に負担がかかったのではと反省しております。

    現在40cm水槽に黒デメキンを始め6匹(まだ一番大きいのか3センチほど)、
    60cm水槽にランチュウ2匹、他4匹を入れております。
     
    生体藻のアナカリスとマツモは金魚が食べつくすことなく
    ゆらゆらと成長を続けております。

    さらにエアレーションを分岐して増やしてみました。
    当面はこのまま様子を見ていこうと思っております。

    教室へお越しの際は、
    どうぞゆっくりごらんになられてください!(^^)!



    パソコン教室ベースのホームページ
     http://base5517.hannnari.com/

     アフタースクールページ
     http://baseafterschool.chagasi.com/


    拍手[0回]

    PR

    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    非公開コメント
    [96]  [95]  [94]  [93]  [92]  [91]  [90]  [89]  [88]  [87]  [86





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]