忍者ブログ
パソコン教室ベースのブログです。
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • リラックスを求めて

    こんにちは、パソコン教室ベースの
    インストラクター、エデュケート1号でございます


    受講していただく生徒さん、または資料作成や
    パソコンのことでお困りでいらっしゃった方に
    和んでいただくために、
    金魚を今月より飼い始めました(*^_^*)

    入口の扉を開け、教室内に入ると左右に金魚の水槽が
    あります。
      
    以前ランチュウを5年ほど飼育したこともあり
    今月より金魚を飼い始めました。
    飼っていたランチュウ5匹は
    県外に仕事で行かねばならなくなったとき
    知人に、大事に飼ってくれることを条件に
    水槽ごとあげました。

    人間にとって泳いでいる金魚を見ていると
    なぜか心が安らぎます。

    しかし、動物を飼うということは、
    動物にしてみれば、本来自然ではないので
    状況によっては拷問にもなります。


    金魚にとって最高の居場所を提供してあげること
    これを一番に考えて飼育しなければなりません。


    金魚も慣れるとエサをくれるものと
    覚えてくれて近寄ってくるようになります。



    バクテリアが不純物を分解するようになり
    水質が安定するまではもう少しかかりそうなので
    ランチュウは知り合いの水槽へ引っ越ししました。
    (★ランチュウは教室に戻ってこないかも、水槽をそれ以上増やせないので…)



    かわりにピンポンパールを2匹追加購入し
    4匹となりましたので40cm水槽へ移動しました。
     
    仲良く4匹泳いでおります。
    そのうちの1匹に生徒さんが
    名前をつけてくれました(*^_^*)

    左目が黒いピンポンパールです。

    他の金魚より少し大きくて
    ふくよかだからでしょうか
    「フク」くんです。

    他のは右目が黒いのが2匹いるのですが
    左右違いですぐにわかります。
    もう1匹は通常の眼をしています。
    (これは人間にすると白内障みたいなものだそうで
    買ってきたときからですので仕様です)



    大きな方の水槽はランチュウがいなくなりましたので
    黒い出目を2匹追加して仲間入りです。
    教室へお越しの際は、
    どうぞゆっくり鑑賞されてください。

    受講生の方々もみなさんそれぞれに
    テキストや練習問題をこなしておられます。
    学習する上で大事なことは
    人と比較しないことです。

    自分のものにする」、「できる」ということは
    人とは共有できるものではありません。
    やったらやった分だけ自分のものになる
    ことがすべてなのです。

    幸い当教室では、皆さんコツコツと
    学習されますので、優秀です(*^_^*)

    わからないことは同じ事でも
    何回質問されてもOKです。
    決して恥ずかしいことではありませんので
    自分のものになるまで、どんどん質問されてください!



    パソコン教室ベースのホームページ
     http://base5517.hannnari.com/

     アフタースクールページ
     http://baseafterschool.chagasi.com/



    拍手[0回]

    PR

    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    非公開コメント
    [95]  [94]  [93]  [92]  [91]  [90]  [89]  [88]  [87]  [86]  [85





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]