04
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
こんにちは。
パソコン教室ベースのインストラクター
エデュケート1号でございます。
平成29年もあと3日ですね。
今年はどのような年に
なりましたでしょうか?
新規入会された受講生の方、
また継続して受講されている方は
スキルを積み重ねて
上達されたでしょうか。
なかなか自分でスキルがついたか
どうかは自分で判断がつかない
ところでもあります (;^ω^)
テキストや受験システムを
どんどん解いていくうちに
自然とできるようになった時
はじめて自分のものになり
スキルがついたということになるかと
思います。
分からないところはどんどん質問されて
何がわからないのを見つけ出すことが
分かるようになるという事だと
感じます。
わからないときや、
練習問題をやってみて
できないときは
再度テキストや前の課題に戻って
やってみる事が重要となります。
当教室では有難いことに
資格を希望された方で
受験されて
1度は不合格だった方でも
2度目のチャレンジでは
合格されておられますので
ワードやエクセルの資格を
取得できなかった方は
おられません。
受験までに、それ相応の
受験対策をやって頂くからこそ
合格できるのです。
年明けはMOS Excel2013と
MOS Word2010を受験されますので
準備最中です。
今年は当教室をご利用いただかれた
方々に厚くお礼を申し上げます。
また平成30年もよろしくお願いいたします。
パソコン教室ベースのホームページ
http://base5517.hannnari.com/
アフタースクールページ
(要パスワード)
http://baseafterschool.chagasi.com/
[2回]
PR
こんにちは。
パソコン教室ベースのインストラクター
エデュケート1号でございます。
12月も17日です。
皆さんは年賀状の準備は
整いましたでしょうか?
来年は区切りの年で平成30年です。
受講生の方々も11月末より
住所録の作成、文面の作成と
作業を行っていただき
ほとんどの方がすでに年賀状を
投函されたようです。
まだ年賀状を出されていない
受講生の方はお早めに申し付けくださいね。
お陰様で、思い切って教室の扉を
叩いてこられた方は、
最初はどんなところで、
どんなことをやっているのだろうと
言うような感じでやって来られます (^^♪
面談やシステムのご説明で
その場で入会される方も多いのが現状です。
入会された方は、
「早く来ておけばよかった」と
仰る方も多いです。
カリキュラムをご提示して
それをご自分の目標と重ねて
ご自分の目標とするところまで
やっていただいております。
受講生の方、夫々悲喜交々で
日々スキルを高めておられます
ご自分のペースで
やっていただきますので
わからないままという事は
ありません。
わからないことは
何度でもお答えいたしますので
ついていけないとういことは
ありません。
パソコンを覚えたいという方は
遠慮なくお気軽にお尋ねください。
よろしくお願いいたします <(_ _)>
パソコン教室ベースのホームページ
http://base5517.hannnari.com/
アフタースクールページ
(要パスワード)
http://baseafterschool.chagasi.com/
[1回]
こんにちは。
パソコン教室ベースのインストラクター
エデュケート1号ございます。
早くも12月になってしまいましたね。
「今年も残すところ~」と
ちらほら見かけたり、聞いたりします。
年々時節感と言いますか
それぞれの季節と
ずれてきているような気が
します。
教室に来られて
学習されている生徒さんたちには
入会する際に
ご自分の目標を
決めていただいております。
何をされたいのか
明確でない方は
講座ごとにご説明申し上げ
「ここまでやってみましょうか」と
ご提案しております。
具体的な目標をお持ちの方には
講座やテキスト、あるいは
練習問題を提示させていただき
スキルが身につくまで
学習していただいております。
あくまでご自分のペースで
進んでいただきますので
ついていけないという事は
ほとんどありません 。
難し感じた時や
あまり理解できなといった場合には
過去にやったテキストや練習問題を
再度、それでも理解しがたいときは
最々度、2回、3回と繰り返し
ご提案しています。
誰がやっても同じようになるのが
テキストなので繰り返しやっていくことで
誰でも同じようにできると考えるからです。
1度やったことを
もう一度というのは
とても勇気がいることです。
恥ずかしいと感じたり
1回やったから2度目は…などと
思わずに
もう一度というチャレンジ精神が
重要になります。
何故わからないのか
何処がわからないかを
明確にすることが
スキルを身につけることにつながります。
例えば、Excel関数は応用では
ネストを組むのは当たり前なので
難しく感じられる方が多いのも事実ですが
構文がわかってくると
「ふむふむ」と面白くなってくる
ようになります。
なので沢山テキストをされて
練習問題を納得がいくまで
されることをご提案しております。
パソコン教室ベースのホームページ
http://base5517.hannnari.com/
アフタースクールページ
(要パスワード)
http://baseafterschool.chagasi.com/
[1回]
こんにちは。
パソコン教室ベースのインストラクター
エデュケート1号でございます。
11月も本日で終わり
今年も残すところ
あと1か月となりましたね~。
年末はカレンダーでお知らせしましたように
12月29日(金曜日)まで
営業いたします。
年明けは
平成30年1月4日(木曜日)より
営業いたします。
詳細は
ホームページをご覧になるか
教室に日程カレンダーを常備しておりますので
そちらでご確認ください。
よろしくお願いいたします <(_ _)>
パソコン教室ベースのホームページ
http://base5517.hannnari.com/
アフタースクールページ
(要パスワード)
http://baseafterschool.chagasi.com/
[1回]
こんにちは。
パソコン教室ベースのインストラクター
エデュケート1号でございます。
11月も前半にさしかかり
今年も残すところ
1月半と少しになってしまいました (^^♪
お陰様で新しい会員さまも増え
日々どんどんスキルを高めておられます。
「パソコン難しい~」と仰る方も
いらっしゃいますが、
よくよく考えてみると
知らないことを覚えていくうちは
どんなレベルの方でも
難しく感じられるのだと
思います。
難しく感じた時は
反復してテキストや練習問題を
取りあえずやってみる…
これに尽きると思います。
何度も何度もチャレンジしてやっていく
タフな精神が難しさを
克服してくれる
唯一の道ではないかと
思います。
どんどん質問されて
分からないことを明確に
突き詰め、理解されるまで
何度でもお答えいたしますので
「3度目だから…」とか「恥ずかしい」とか
思われずに、遠慮されることなく
聞かれると良いです。
パソコン教室ベースのホームページ
http://base5517.hannnari.com/
アフタースクールページ
(要パスワード)
http://baseafterschool.chagasi.com/
[1回]
[
18]
[
19]
[
20]
[
21]
[
22]
[
23]
[
24]
[
25]
[
26]
[
27]
[
28]
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
(02/08)
(01/04)
(12/28)
(11/10)
(09/18)
(04/28)
(05/28)
(06/05)
(06/12)
(06/21)