忍者ブログ
パソコン教室ベースのブログです。
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2019年4月日程カレンダー

    パソコン教室ベースのインストラクター
    エデュケート1号でございます。


    4月分の営業カレンダー
    お知らせいたします。

       

    4月は定休日の月曜日のみが
    お休みとなっております。

    アドレスをお持ちの会員さまには
    メールにて送信しておりますので
    受信トレイをご確認
    ください。

    よろしくお願いいたします
    m(_ _)m


     パソコン教室ベースのホームページ
     
    http://base5517.hannnari.com/

     アフタースクールページ
    (要パスワード)
     
    http://baseafterschool.chagasi.com/

    拍手[0回]

    PR

    自宅での学習

    パソコン教室ベースのインストラクター
    エデュケート1号でございます


    自宅での学習について
    ご質問がございましたので
    お知らせいたします。

    基本的には
    今現在おやりになられている
    テキストや練習問題の部分を
    ご自宅でされるという事に
    なるのですが、
    教室でされた分の
    先へ進まれると
    当然ご不明なことが
    どんどん出てくる
    のではないかと思います。

    テキストについては
    基本的に復習をされることを
    お勧めいたしております。

    練習問題をされてご不明な
    ところはやはり、反復して
    テキスト内容を学習していただくと
    より理解が深まるのでは
    ないかと考えます。

    不明なことは
    次回受講時に
    ご説明申し上げております。

    それでも自宅で
    学習されたい方のために
    アフタースクールという
    ページを設けております。



    ただ、パスワードを設定して
    おりますので
    だれでも閲覧できません。

    されたい講座でパスワードを
    入力して練習問題を
    ご自宅のプリンターで
    印刷されて学習していただく方式に
    なっております。

    学習されたい方は
    教室にてパスワードを
    お知らせいたしますので
    お気軽に申し付けてください。

    よろしくお願いいたします
    m(_ _)m



     パソコン教室ベースのホームページ
     
    http://base5517.hannnari.com/

     アフタースクールページ
    (要パスワード)
     
    http://baseafterschool.chagasi.com/

    拍手[0回]

    2月でございますね

    パソコン教室ベースのインストラクター
    エデュケート1号でございます。

    節分も過ぎ 行事としては
    祝日の11日の建国記念日、
    14日のバレンタインデーと なるのでしょうか 
    (#^.^#)
    当教室でも 受講生の方々それぞれに
    学習に励んでおられるようです
    (#^.^#)
    ホームページインフォメーション(お知らせ)の
    ページで お知らせ,また,教室の入り口に
    インストラクター募集の
    貼り紙を しております
    (#^.^#)

    タイピング及びワード・エクセルが
    分かる方が条件と
    いうことで募集いたしております。
    WordExcelにあまり自信がないという方も
    丁寧にご指導いたしますので
    興味がある方は
    お気軽にお尋ねください。

    短時間のアルバイトでも
    構いませんので
    よろしくお願いいたします
    m(_ _)m


     パソコン教室ベースのホームページ
     
    http://base5517.hannnari.com/

     アフタースクールページ
    (要パスワード)
     
    http://baseafterschool.chagasi.com/

    拍手[0回]

    2019年3月分カレンダー

    パソコン教室ベースのインストラクター
    エデュケート1号でございます。
        

    早くも1月も今日で終わりです。

    3月分の日程カレンダー
    作成しましたので
    お知らせいたします。

        

    3月は通常通り
    休室日の月曜日のみが
    お休みとなっております。

    アドレスをお持ちの会員さまには
    メールにて送信しておりますので
    受信トレイをご確認ください。

    メールアドレスをお持ちでない
    受講者の方は、
    教室に常備いたしておりますので
    お立ち寄りの際に
    お持ちになられてください。


    よろしくお願いいたします
    (;^ω^)


     パソコン教室ベースのホームページ
     
    http://base5517.hannnari.com/

     アフタースクールページ
    (要パスワード)
     
    http://baseafterschool.chagasi.com/


    拍手[0回]

    何事も基本無くして応用利かず

     パソコン教室ベースのインストラクター
    エデュケート1号でございます。


    年が明けて年始の挨拶を
    繰り返しているなと思ったら
    もう月末になろうとしております。

    日々通われている
    受講生の皆さま
    本当にご苦労様です。
    m(_ _)m)

    現時点では、
    資格の勉強をされている方、
    またはワードが終了して
    エクセルに入ろうとされている方
    皆さん悲喜交々です。

    また入会されたばかりの方は
    文字や記号の入力方法で
    いろいろ苦労されているようです
    ( ;∀;)

    それでも集中できているときは
    ものすごく時間が経つのが
    早く感じられると思います。

    そのときが脳が活性化していると
    言えると思います。

    パソコンは一通り扱えるようになるまでは
    相当な沢山の事を憶えなくてはなりません。

    でも難しい事でも
    反復してやっていると
    意識しなくてもできるようになってきます。

    それが身に付くということです。
    繰り返して行く上で
    苦労はたくさんしないといけませんが
    苦痛はいけません。

    そんな時は質問を
    どんどんされてみてください。
    具体的に何が分からないのか
    明確にすることが
    理解するカギとなります。

    抽象的に解らないことも
    中級や上級の過程で
    出てきたりしますが
    それでも一つ一つの
    操作や方法を分解していけば
    何が理解できなかったのかが
    分かるようになります。

    「一度やったから二度目は
    恥ずかしい」とか、おとなしくて
    「質問するのが恥ずかしい」
    などと思われずに、
    何回でも質問されて
    構わないように教室の壁の
    あちこちに
    上手な質問の仕方」の
    貼り紙が貼ってありますので
    遠慮されずに質問されると
    良いと思います。

    ただ質問の丸投げはされずに
    何処の何が分からないのか
    考慮してから質問されると
    良いと思います。

    そうしないと
    方法例を提示するだけになってしまい
    自分の身に付くことに
    なりにくいからです。

    そのためのお手伝いを
    させていただいているのですから
    どんどん質問をされてくださいね。


     パソコン教室ベースのホームページ
     
    http://base5517.hannnari.com/

     アフタースクールページ
    (要パスワード)
     
    http://baseafterschool.chagasi.com/






    拍手[0回]


    [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]