忍者ブログ
パソコン教室ベースのブログです。
11
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 秋冷の候、朝晩めっきり寒くなりました

    こんにちは。
    パソコン教室ベースのインストラクター
    エデュケート1号でございます。

    10月になり、あんなに暑かった夏も終わり
    やっと秋が来たというところでしょうか!?

    (._.)デモマダヒルマハアツイ…

    受講生の皆さんはそれぞれに
    ご自分の目標に向かって邁進されております。

    当教室では、現在資格を取ろうと7名の方が
    受験勉強をされており、また資格を受けなくても
    『ご自分のスキルになります』とおススメして
    テキストを
    されていらっしゃる方も2名ほどおられます。
    (それで自信がついたら受験されるかな?)
         
    ↑ これはMOSワードでございます。
    ワードは各バージョンございますので、
    お持ちのPCのOffice(2007・2010・2013)のバージョンに
    合わせて、やっていただいております。
    もちろんエクセルでもパワポでも同じようにできます。
    (パソコンをお持ちでない方は、教室のPCでお勉強出来ます)

    資格というと、とても難しく手の届かないところに
    あると思っていらっしゃる方も少なくないです。

    でも、きちんとテキストや教材をしっかりと
    ご自分のものになるまで繰り返していかれると
    どなたでも、ご自分があきらめない限り
    取得できるものです(断言!)

    受験までしっかりと準備して受験していただくまで
    あくまでマイペースでやっていただいております。

    1冊やってまだ自信が無いという方は、別のテキストを2冊、
    3冊目とやって、どんどんスキルをつけてからの受験となります。

    質問はどんどんされますように毎回伝えております。

    分からないことは、
    恥ずかしいことではありません!
    分からないことをそのままにしている方が
    恥ずかしいことではないでしょうか。

    同じ質問何度でも、お分かりになるまで
    ご説明いたします。

    今年の秋の入会キャンペーンは、
    受講システム変更した際、受講料実質値下げと
    なっておりますので、ございません。
    ご了承ください。


    また、教室に水槽が増えたんだって~ぇ

    今10台も水槽があるそうよ!(アクシュミ・ヤリスギー)

     パソコン教室ベースのホームページ
     
    http://base5517.hannnari.com/

     アフタースクールページ
    (要パスワード)
     
    http://baseafterschool.chagasi.com/

    拍手[1回]

    PR

    もうじき10月

    こんにちは。
    パソコン教室ベースのインストラクター
    エデュケート1号でございます。


    9月も残すところ、あと1日となりました。
    気候も随分と過ごしやすくなり、勉強するには
    最適の時季ではないでしょうか (#^.^#)

    11月分の日程カレンダーができましたので
    お知らせいたします。

    11月は、22日の日曜日と
    定休日の月曜がお休みとなります。
    メールアドレス登録の生徒さまには、
    メールにて送信しておりますので
    受信トレイをご確認ください。
    アドレスをお持ちでない方は、
    教室に置いておりますので
    お立ち寄りの際にお持ちになられてください。
    よろしくお願いいたします。





     パソコン教室ベースのホームページ
     
    http://base5517.hannnari.com/

     アフタースクールページ
    (要パスワード)
     
    http://baseafterschool.chagasi.com/

    拍手[1回]

    もうじき10月

     こんにちは。
    パソコン教室ベースのインストラクター
    エデュケート1号でございます。


    9月も残すところ、あと1日となりました。
    気候も随分と過ごしやすくなり、勉強するには
    最適の時季ではないでしょうか (#^.^#)

    11月分の日程カレンダーができましたので
    お知らせいたします。

    11月は、22日の日曜日と
    定休日の月曜がお休みとなります。
    メールアドレス登録の生徒さまには、
    メールにて送信しておりますので
    受信トレイをご確認ください。
    アドレスをお持ちでない方は、
    教室に置いておりますので
    お立ち寄りの際にお持ちになられてください。
    よろしくお願いいたします。





     パソコン教室ベースのホームページ
     
    http://base5517.hannnari.com/

     アフタースクールページ
    (要パスワード)
     
    http://baseafterschool.chagasi.com/

    拍手[0回]

    10月分日程カレンダー

    こんにちは。
    パソコン教室ベースのインストラクター
    エデュケート1号でございます。


    平成27年10月分の日程カレンダーができましたので
    お知らせいたします。

    会員さまでメルアドをお持ちの方は
    メールにて送信いたしておりますので
    受信トレイをご確認ください。

    アドレスをお持ちでない受講生のかたは
    教室に常備いたしておりますので
    お立ち寄りの際にお持ちになられてくださいね。

    秋雨前線が停滞しており
    雨模様が続きますが、まだ気温が高いので
    蒸し暑く感じますねー((+_+))ムシアツクテ、マダ、エアコンガヒツヨウ

    朝晩はすっかり過ごしやすくなりましたが
    体調を整えるのが難しい時期でもあります。
    くれぐれも体調にはご自愛ください。

    さあこれから勉強するにはもってこいの
    時季となります。
    ワードやエクセルを使いこなせるように、
    また資格を取得するという目標に向かって
    サクサクと行きたいところですね。

    先月末に『パソコンをさわったことが無い
    ちょー初心者だけど』と入会された方が
    いらっしゃいました。
    電源の入れ方、キーの打ち方、文字の入力等
    どんどん身につけていかれることだと思います。

    解らないときは、
    どんどん質問することが大事です。

    またパソコンを新たに始めたいという方も
    お気軽にお尋ねください。

    またどんなことやってるのかな?というかたは
    見学も自由にしておりますので、お気軽に
    お立ち寄りくださいね。
    コーヒーやお茶などおだしいたしますっ。

     パソコン教室ベースのホームページ
     
    http://base5517.hannnari.com/

     アフタースクールページ
    (要パスワード)
     
    http://baseafterschool.chagasi.com/



    拍手[0回]

    エクセル関数ムズケー

    こんにちは。
    パソコン教室ベースのインストラクター
    エデュケート1号でございます。


    暦の上では秋になりましたが、気候としては
    真夏であります。
    体調管理にはくれぐれも気を付けられて
    お体、ご自愛くださいませ。

    受講中の生徒さんで
    とてもエクセルの関数が難しく
    分かりにくいとのことでしたので
    今回はExcelワークシート関数について
    記事を書きます。

    何事も基本が大事です。
    基本無くして応用は利きません
    基本を知らないと相当な時間を費やすことになります
    エクセルのスキルは引出しの多さで決まります
    広く浅く機能を知って、それらを組み合わせることでスキルが上がっていきます。
    関数は自分にとって必要最小限覚えれば、困ることはそんなにありません。
    (50個くらい、テキストをやっていけばすぐにその位になります)

    まず、基本を憶えること!
    関数を挿入するときは、日本語入力オフ(直接入力、または半角英数字)で
    入力することが決まりです。

    ある程度簡単な関数式は日本語入力オンのままでいれても
    エクセルが修正してくれますが、少し難しい関数をつかってみると
    全角入力すると、エクセルに怒られます |д゚)エクセルッテ、オコルンダ
    なので関数式の中に文字列を入力する場合のみ
    日本語入力オンそれ以外はオフにして、
    入力する癖をつけておくと間違いが少なくなります。
    関数は
    「=関数名(引数[引数は関数によって内容が異なります})」
    ①大文字小文字は問わないので半角英数字で入力すること
    ②関数の分類は、たいして重要ではない。
     何を使えばどうなるのかさえ分かっていれば十分。
    ③関数をたくさん使ってみて、こういうものかと慣れるようにする。
    関数名を憶える
    関数は、英語または英語の省略形である場合が多いです。
    たとえば、論理関数の「IF(イフ)関数」で考えると
    英語のIF(イフ)って「もし~なら」ですね。
    エクセル関数も同じで
    「もし~なら、○○、そうでなければ××」が構文になります。
    関数をたくさん使って関数のスペル(つづり)を憶える
    とにかく関数を使ってみること!
    初心者にとって、求めた答え通りにならない場合は、何かを見落としているか
    構文を無視している場合がほとんどと言っていいかもしれません。
    関数は何が難しいかというと、
    検索の型や桁数の指示を自分でしないといけなかったり、
    範囲を参照固定したりしないといけないことでしょうか。
    また、関数の中に関数を組み込むネストでしょうか。
    またネスト(Nest=巣、箱などの中に小分けにする)は「入れ子」とも言います。
    条件によって関数をいくつか組み込む場合もあり、
    この関数は、こういう構文で一旦置いといて、
    ネストした関数の構文はこうで、それを全体的に考えるといった
    複合構造を考えないといけなかったりするからでしょう。
    でもエクセル関数がある程度分かってくるようになると
    どんどん面白くなってきます。
    ワードと比較してみると、ワードは直に文字入力が大半の作業で、
    残りはワードの機能や書式設定を行うのに対して、
    エクセルは式を正しく挿入すると、
    直に一発で計算結果を返してくれるコンピュータそのものの
    機能を味わえるからだと思います。

    Excelは表計算ソフトであるという
    当たり前の事なんですが、計算させるならエクセル
    文書を作るならWordでという特質をいかして
    それを自分のスキルを上げていくという事になります。

    ある程度パソコンをされたことがある方は
    何となく理解しやすいと思いますが、
    されたことが無い方は、何をいっているか
    分かりにくいのでしょうか?!
    だれにでもわかるように説明するのって
    なかなか難しいですね。


     パソコン教室ベースのホームページ
     
    http://base5517.hannnari.com/

     アフタースクールページ
    (要パスワード)
     
    http://baseafterschool.chagasi.com/

    拍手[1回]


    [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44
    カレンダー
    10 2025/11 12
    S M T W T F S
    1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30
    最新CM
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    educate no1
    性別:
    非公開
    バーコード
    ブログ内検索
    P R
    カウンター





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]