忍者ブログ
パソコン教室ベースのブログです。
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • ホームページに手を加えました!!

    educateno1.gif  こんにちは、パソコン教室ベースのエデュケート1号でございます。
      ホームページが少しわかりにくいとのことだったので、少し色をつけたりして
      見やすくいたしました(#^.^#)


    メニューの「教室紹介」のリンク先に飛ぶと、一番下あたりに動画で見ることが
    できるようにしました(#^.^#)
    5分弱と少々長いですが、どうぞご覧になられてくださいね。
    宜しくお願いいたします(#^.^#)

    syoukai.jpg 
    タイピング~

    d361cd5a.JPG









    パソコン教室ベースのホームページ
    http://base5517.hannnari.com/
     

    拍手[0回]

    PR

    花見の時期ですね(#^.^#)

    educateno1.gif  こんにちは、パソコン教室ベースのインストラクター、エデュケート1号でございます。
      まだ少し肌寒いですが、さくらは満開となっているようですね(#^.^#)

    季節の変わり目ということもあり、桜の下で宴会の機会も多くなりますが、
    体調管理にはくれぐれも気配りをされてくださいね。

    生徒さんからのご要望もあって5月の日程カレンダーを作成いたしましたので、
    教室に来られた際、またはホームページを確認されてください。よろしくお願いいたします(#^.^#)

    何事も基本が大切―――ということで、マウスの操作のお話をさせていただきます。
    少し慣れられた生徒さんに見受けられるのが、クリックがドラッグになってしまっている―――

    どういうことかと申しますと、マウスを持たれてアイコンやボタン、はたまたワードであれば図形に
    マウスポインタの矢印の先端を、重ね合わせる=「ポイントする」という操作が入るということです。
    これを無視すると、クリックがドラッグに(この場合選択したいのに移動させようとする)なってしまいます(#^.^#)

    Ctrlキーを押したままの操作だと、選択したいのにコピーしてしまう、という意図しない結果になってしまいます。
    図形が二つ重なってみた感じは変わらない場合が多いのでわかりにくいですが、きちんとポイント→クリックまたは
    右クリック、ダブルクリック、右ドラッグという流れを落ち着いて実行すれば、大丈夫です!

    ポイントする、マウスを重ね合わせるという操作が重要であるかということですね。

    重ね合わせるのを確認したら、
    マウスポインタが動かないように、クリックやダブルクリックしましょう(V)o¥o(V)DSCN2025.JPG


    パソコン教室ベースのホームページ
    http://base5517.hannnari.com/




     

    拍手[0回]

    花見の時期ですね(#^.^#)

    educateno1.gif  こんにちは、パソコン教室ベースのインストラクター、エデュケート1号でございます。
      まだ少し肌寒いですが、さくらは満開となっているようですね(#^.^#)

    季節の変わり目ということもあり、桜の下で宴会の機会も多くなりますが、
    体調管理にはくれぐれも気配りをされてくださいね。

    生徒さんからのご要望もあって5月の日程カレンダーを作成いたしましたので、
    教室に来られた際、またはホームページを確認されてください。よろしくお願いいたします(#^.^#)

    何事も基本が大切―――ということで、マウスの操作のお話をさせていただきます。
    少し慣れられた生徒さんに見受けられるのが、クリックがドラッグになってしまっている―――

    どういうことかと申しますと、マウスを持たれてアイコンやボタン、はたまたワードであれば図形に
    マウスポインタの矢印の先端を、重ね合わせる=「ポイントする」という操作が入るということです。
    これを無視すると、クリックがドラッグに(この場合選択したいのに移動させようとする)なってしまいます(#^.^#)

    Ctrlキーを押したままの操作だと、選択したいのにコピーしてしまう、という意図しない結果になってしまいます。
    図形が二つ重なってみた感じは変わらない場合が多いのでわかりにくいですが、きちんとポイント→クリックまたは
    右クリック、ダブルクリック、右ドラッグという流れを落ち着いて実行すれば、大丈夫です!

    ポイントする、マウスを重ね合わせるという操作が重要であるかということですね。

    重ね合わせるのを確認したら、
    マウスポインタが動かないように、クリックやダブルクリックしましょう(V)o¥o(V)DSCN2025.JPG


    パソコン教室ベースのホームページ
    http://base5517.hannnari.com/




     

    拍手[0回]

    4月です!

    educateno1.gif    こんにちは、パソコン教室ベースのインストラクター、エデュケート1号でございます。
       桜も満開で過ごしやすい陽気となりました(#^.^#)

    新たな年度ということもありまして、思い立ってパソコンを習いたいという新規会員様も数名ございますので、ベース会員に仲間入りされてスキルをどんどん高めていかれることと思います(#^.^#)

    「パソコン触ったことないんだけど…」、「電源の入れ方から教えてほしい」という方が思い切って訪ねて来られます。
    なかなか思い立たないと、チラシや広告、またはホームページを見られた方でも何も先へ進まないということになります(^_^)/
    ここはひとつ勇気を出して訪ねてこられるとよいと思います。
    「来たら最後高い授業料で入会させられるのでは」とか、「体験授業を受けたら入会しなくてはいけない」などということは絶対にございません!

     どんなことをするのだろうという興味本位でも気軽に訪ねて来られるだけでも構わないのです。 お茶やコーヒーくらいはいつでもお出しいたしますよ(#^.^#)

    また体験授業はその方がどのくらいのスキルをお持ちなのか、授業を通してパソコンの楽しさを感じていただくために無料体験という形でご提供させていただいておりますので、体験後入会されるかどうかはご自分でお決めいただいておりますので安心されてご来校ください。

    当教室では、入会制とスポット受講という2つの制度がございますので、ここのところだけ習いたいという方にはその都度受講のスポット受講をおススメいたしております(#^.^#)
    詳しくはパソコン教室のホームページをご覧ください!!!

    DSCN2025.JPG


    パソコン教室ベースのホームページ
    http://base5517.hannnari.com/






    拍手[0回]

    4月の受講カレンダーできました

    educateno1.gif こんにちは、パソコン教室ベースのインストラクター、エデュケート1号でございます。
     早いもので3月も半ばになり、あと半月で4月になります。

    4月の日程カレンダーができましたので、受講の際にお持ち帰りくださいね。
    DSCN2025hata.jpg 
     ご自分の講座以外でも、お受けしていますので
     お気軽にご相談くださいね(#^.^#)

     そのスキルがなくても最終的なものはご提示いたしますので
     安心されて尋ねられてください!

     お支払いの件ですが、銀行引き落としにされますと
     受講時間がプラス2時間追加されますので、
     どうぞこの機会にぜひ!!

    パソコン教室ベースのホームページ
    http://base5517.hannnari.com/


    拍手[0回]


    [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69





        ◆ graphics by アンの小箱
        ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]